PM3時前に桜木町に到着。
チェックインの時間には少し早かったのだが荷物だけ預かってもらおうと宿に向かった。
宿に荷物を預け到着した旨のメールを送ろうとしているところに伊蔵さんから電話があった。
伊蔵さんは宿にチェックインする途中、立体歩道橋を歩いているところで自分を見つけ電話を掛けてきたらしい。
伊蔵さんと合流してしばらく話していると鎖骨さんから電話が掛かってきた。
鎖骨さんも桜木町に到着しており参加者の一人、ヤツメウナギさんとすでに合流しているらしい。
鎖骨さんとはこの日の前に『BARギコONLINE』にてOFF会の時にバイクを見せる約束をしていた。
桜木町駅前ではバイクを止める場所もないのでOFF会場居酒屋『わん』近く、花咲町の一角で合流することになった。
鎖骨さんはバイクを見て「カワイイ!」連発して喜んでいた。
ヤツメウナギさんとは名古屋OFF以来3ヶ月ぶりである。
彼は今回OFF会参加者の中では最年少の方である。
鉄道好きでこの日も立会川へ鉄道を撮りに行っていたとの事。
話していると斜さんもすでに桜木町に到着していて『横浜マリタイムミュージアム』にいるらしい。
しばらくして斜さんも合流、斜さんとは前回横浜OFF以来半年ぶりである。
前回のOFF会では帰りに『名古屋名物ういろう』を胸ポケットに挿して帰っていった事が思い出される(笑)
しばらくして、あきさんから到着した旨のメールが来た。
あきさんは『BARギコONLINE』では古参のメンバーであるが実際に会うのは今回が初めてである。
あきさんと電話でやりとりしながら合流することが出来た。
時間がまだあるので宿にチェックインし、合流場所に戻ってくると猫さんがもうすぐ桜木町に到着するとの連絡が。
本来の集合場所はJR桜木町改札口前の本屋であるのでヤツメウナギさんと共に猫さんを迎えに行くことに。
猫さんは今回、2日前に正式に参加することになったシークレットゲストである。
ヤツメウナギさんと自分以外の人は知らされてなかったためかなり驚いていた様子であった。
猫さんとも名古屋OFF以来3ヶ月ぶりの再会となる。
こうして総勢7名全員が揃ったわけである。
PM5時になった所でOFF会参加者7名はOFF会会場居酒屋『わん』へ向かうことになった。
<続く>
以前に横浜と名古屋で『BARギコONLINE』OFF会を開催しており今回が3回目となる。
今回は急遽開催することになったのだが参加者人数は7名と過去最多。
会場は昨年第1回横浜OFF会と同じ横浜桜木町にある居酒屋『わん』で行うことに。
今回、自分はバイクでの横浜ツーリングも兼ねていたのでAM9時に自宅をバイクで出発。
近くのGSでガソリンを満タンに入れ名古屋ICから横浜へ向かうことになった。
高速に乗ってしばらく行くと事故があったらしく豊田辺りまで渋滞が起こっていた。
そこで仕方なく車の横をスピードはあまり上げずにすり抜けることにした。
名古屋ICから約1時間、ようやく最初の休憩場所である『浜名湖SA』に到着。

ここのSAからは浜名湖が一望できとても見晴らしが良い。
しばらく休憩した後、浜名湖SAを出発した。
高速を東京方面へと走らせていると前方に富士山が見えてきた。
この日は天気も良かったので綺麗な富士山を眺めながら走ることができた。
2回目の休憩に選んだのは『富士川SA』。
富士山が目前に眺めることができ素晴らしい見晴らしである。
携帯電話を見ると今回参加者の一人名古屋組の『伊蔵さん』からメールが入っていた。
伊蔵さんはすでに横浜に着いておりすでに横浜の街を散策しているらしい。
写メで撮った富士山の画像をメールで送る。
ここでOFF会用の土産『安倍川餅』を買ってGSでガソリンを入れ出発した。
高速道路は『横浜町田IC』で降りた。
時間を見ると14時を指している。
今回、早く到着したら合流しようと約束していた『伊蔵さん』や『鎖骨さん』、『ヤツメウナギさん』に到着した旨のメールを送った。
<続く>
Powered by "Samurai Factory"